OPP袋とは「2軸延伸ポリプロピレン」と呼ばれ、縦横にポリプロピレンを伸ばした素材の事を指します。
英語では「Oriented Polypropylene」と呼ばれていて、その略がOPPとなるわけです。
個々や業界で違う呼び名をする事もあり、「ビニール封筒」や「透明封筒」とも呼ばれ、認知度が高い封筒になります。
詳しく説明をしますと、キャストフィルムを継続的に熱して延伸可能な温度にまで引き上げた後に、横方向に延伸するという製造工程(二軸延伸)で製造されています。
名前の通り、縦と横に伸ばしているので強度があり、引っ張ってもほとんど伸びない特徴があります。
また、紫外線への耐性や表面の滑らかさ、透明性の高さ、化学物質・摩擦への耐性、優れた強度、剛性、光沢、防水性などの特性を備えており、様々な分野で重宝されている素材になります。
各分野における使用用途は様々で、アパレル商品の包装、カードや資料を入れたり、野菜や果物を入れる場合にも用いられています。
最近では、営業ツールとして注目され、需要が高まってきているダイレクトメールを発送する際にも用いられています。
これら多くの分野で使用されているのには、上記で記載した通り、透明度の高さ・光沢によって中身が綺麗に見える事、防水性も高く、紙封筒とは違い、中身が濡れたり汚れたりしないなど、メリットが非常に多いためです。
一般的なOPP袋の他に、CPP袋というビニール封筒があります。
CPPとは「Cast Polypropylene」の略で、日本語では「無延伸ポリプロピレン」になります。
2軸延伸と無延伸、その二つの一番大きな違いは、伸びるか伸びないかにあります。
2軸延伸は製造工程で伸ばしているので、出来上がったOPP袋はほぼ伸びませんが、無延伸のCPPは、この伸ばす工程がありませんので、OPP袋よりも延びやすい素材となっています。
また、CPP袋は耐熱性は130度以上、ヒートシール性が優れているので、サイドが裂けにくく、重い物や厚い冊子などを封入するのに適している素材です。
ただ、CPP袋は製造の際に伸ばしていませんので、わずかではありますが、OPP袋よりも若干透明感が劣っています。
OPP袋やCPP袋、一見同じように見えますが、それぞれの特徴やメリット・単価が違います。
厚みや重さがなく、サイドが裂けたりする心配がない時は、光沢の強いOPP袋、厚みや重さがあり、サイドが裂けてしまうようなものを入れる時はCPP袋という風に、封入するものや使用用途・予算に合わせ、OPP袋とCPP袋を遣い分ける必要があるでしょう。
OPP袋を安く購入するなら
株式会社ジブリックへ!
株式会社ジブリックは起業16年目を迎える大阪市西区の企業です。
A4サイズ・B5サイズ・長3サイズ・角2サイズのよく利用されるサイズに特化してOPP袋を大量に生産することで、他社よりも安い価格で、OPP袋を販売しております。
OPP袋の通販でジブリックが選ばれる理由
- 業界最安値に挑戦中!
他店の価格調査を行い、常に業界最安値に挑戦中です。
- お得なポイント制を導入!
OPP袋通販サイトでは、会員登録をして頂いた方には、お買い物に使える300円相当分のポイントを進呈。
さらに、商品を購入頂いた方には、商品金額の1%に相当する、次回お買い物時につかえるポイントも進呈中。 - 多彩なお支払方法
クレジットカード払い、商品代引き払い、銀行振込の3つから選択が可能。
- お買物ごとに粗品をプレゼント!
ゴミ袋としてご利用ください。70リットルのポリ袋を進呈中。
- 15時までのオーダーで、最短当日出荷可能!
クレジットカード払い、商品代引き払いをご利用なら、15時ギリギリのオーダーでも当日出荷が可能です。(休業日を除く)
品質の良いOPP袋をお得に、スグに手に入れるなら
ジブリックをご利用ください。
株式会社ジブリック
〒550-0027
大阪府大阪市西区九条1丁目19-3
TEL:06-6581-6150